法令 part3 ガス用品

テキスト

ガス用品

  • ガス用品
    一般消費者等がガスを消費する場合に用いられる、機械器具材料
  • 特定ガス用品
    構造使用条件使用状況等から見て特にガスによる災害発生のおそれが多いと認められるガス用品
用品名 ガス消費量 ガス用品 特定ガス用品
ガス瞬間湯沸器 70kW以下
(半密閉式のみ)
ガスストーブ 19kW以下
(半密閉式のみ)
ガスバーナー付きふろがま 21kW以下(専用給湯部91kW以下)
(半密閉式のみ)
ガスふろバーナー 21kW以下(ふろがまに取付けられているものを除く
ガスこんろ

オーブンあり
21kW以下かつバーナー1個当たり5.8kW以下)
×
オーブンなし
14kW以下かつバーナー1個当たり5.8kW以下)
×
各種機器例
ガス瞬間湯沸器

RUS-V51YT
リンナイHPより

ガスストーブ


リンナイHPより

ガスバーナー付きふろがま RBF-A80S2N
リンナイHPより
ガスふろバーナー ガスふろ給湯器(GT、GRQ)
ノーリツHPより
ガスこんろ AC100V電源タイプ
リンナイHPより
   

ガス用品の規制等

  • ガス用品の製造又は輸入の事業を行う者は、経済産業大臣に届け出ることができる

  • 届出事業者は、当該届出に係る事業を廃止したときは、遅滞なく、経済産業大臣に届出

  • ガス用品の製造又は輸入の事業を行う者は、基準適合表示が付されているものでなければ、ガス用品を販売し、又は販売目的で陳列してはならない
    適用除外
    輸出用で経済産業大臣に届出たとき
    輸出用以外で経済産業大臣の承認を受けたとき
    上記二つに係るガス用品

  • 届出事業者以外、基準適合表示又は紛らわしい表示を付してはならない

  • 届出事業者は、製造又は輸入するガス用品が、技術上の基準に適合するようにしなければならない
    適用除外
    輸出用(経済産業大臣に届出)
    輸出用以外(経済産業大臣の承認
    試験用

  • 届出事業者は、製造又は輸入したガス用品について検査を行い、その記録を作成し、 これを保存しなければならない。(検査日 から3年、電磁的方法可)

  • 届出事業者は、特定ガス用品適合性検査をうけ、証明書の交付を受け、保存

動画コンテンツ

ミニテスト

第1問

ガス用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、経済産業省令で定める基準適合表示が付されているものでなければ、ガス用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。
正しい
ガス用品の販売の事業を行う者は、経済産業省令で定める基準適合表示が付されているものでなければ、ガス用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。ただし、輸入したガス用品はこの限りでない
不正解、輸入品も対象

第2問

届出事業者は、その製造又は輸入に係るガス用品について、当該ガス用品を販売する時までに、適合性検査を受け、かつ、証明書の交付を受け、これを保存しなければならない
不正解、特定ガス用品が対象
届出事業者は、その製造又は輸入に係るガス用品が特定ガス用品である場合には、当該ガス用品を販売する時までに、適合性検査を受け、かつ、証明書の交付を受け、これを保存しなければならない
正しい

第3問

届出事業者は、届出に係る型式のガス用品を試験用に製造し、又は輸入するときは、経済産業省令で定める技術上の基準に適合しなければならない
不正解、試験用に製造し、又は輸入する場合は例外
届出事業者は、届出に係る型式のガス用品を製造し、又は輸入する場合においては、経済産業省令で定める技術上の基準に適合するようにしなければならない。ただし、試験用に製造し、又は輸入する場合はこの限りではない。
正しい

第4問

「ガス用品」とは、主として一般消費者等がガスを消費する場合に用いられる機械、器具又は材料であって、政令で定めるものをいう
正しい
「ガス用品」とは、主として一般消費者等がガスを消費する場合に用いられる機械、器具又は材料であって、屋内で使用されるものをいう
不正解、屋外で使用されるものも含む

第5問

ガスの消費量が70kWの密閉燃焼式のガス瞬間湯沸器(液化石油ガス用のものを除く。)は「ガス用品」である
正しい
ガスの消費量が70kWの密閉燃焼式のガス瞬間湯沸器(液化石油ガス用のものを除く。)は「特定ガス用品」である
不正解、ガス消費量が70kWの密閉燃焼式のガス瞬間湯沸器は「ガス用品」。半密閉燃焼式の場合「特定ガス用品」

第6問

ガスの消費量が19kWの開放燃焼式のガスストーブ(液化石油ガス用のものを除く。)は「特定ガス用品」である
不正解、ガス消費量が70kWの密閉燃焼式のガス瞬間湯沸器は「ガス用品」。半密閉燃焼式の場合「特定ガス用品」。
ガスの消費量が19kWの開放燃焼式のガスストーブ(液化石油ガス用のものを除く。)は「ガス用品」である
正しい

過去問

第1問

法令で規定されているガス用品(特定ガス用品を除く。)に関する次の記述について【  】の中の(イ)~(ホ)の語句のうち、いずれも正しい組み合わせはどれか

【(イ)届出事業者は】、届出に係る型式のガス用品を製造又は輸入する場合においては、当該ガス用品を経済産業省令で定める技術上の基準に適合させ、経済産業省令で定めるところにより検査を行い、【(ロ)その検査記録を作成し】、これを保存しなければならない。それらの義務を履行したときは、当該ガス用品に【(ハ)登録ガス用品検査機関が】定めるところにより、表示を付すことができる。

ガス用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、上記の表示が付されているものでなければ、ガス用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。ただし、ガス用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者が次に掲げる場合に該当するときは、適用しない

  1. 輸出用のガス用品を販売し、又は販売の目的で陳列する場合において、【(二)経済産業大臣の承認を受けた】とき。
  2. 輸出用以外の特定の用途に供するガス用品を販売し、又は販売の目的で陳列する場合において、【(ホ)その旨を経済産業大臣に届け出た】とき。
(1)イ、ロ(2)イ、ホ(3)ロ、ハ
(4)ハ、二(5)二、ホ
解答
正解→(1)イ、ロ
(ハ)誤り 経済産業省令で

(二)誤り その旨を経済産業大臣に届け出た

(ホ)誤り 経済産業大臣の承認を受けた

第2問

法令で規定されているガス用品等に関する次の記述のうち、いずれも誤っているものの組み合わせはどれか。

(イ)「ガス用品」とは、主として一般消費者等がガスを消費する場合に用いられる機械、器具又は材料であって、政令で定めるものをいう

(ロ)「特定ガス用品」とは、構造、使用条件、使用状況等からみて特にガスによる災害の発生のおそれが多いと認められるガス用品であって、政令で定めるものをいう

(ハ)ガス用品の販売の事業を行う者は、経済産業省令で定める基準適合表示が付されているものでなければ、ガス用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。ただし、輸入したガス用品は、この限りでない

(二)ガスの消費量が70kW以下の13A用のガス瞬間湯沸器であって半密閉燃焼式のものは「特定ガス用品」である

(ホ)届出事業者は、その製造又は輸入に係るガス用品について、当該ガス用品を販売する時までに、適合性検査を受け、かつ、証明書の交付を受け、これを保存しなければならない

(1)イ、ハ(2)イ、二(3)ロ、二
(4)ロ、ホ(5)ハ、ホ
解答
正解→(5)ハ、ホ
(ハ)誤り ガス用品の製造、輸入又は販売の事業を行うものは、経済産業省令で定める基準適合表示が付されているものでなければ、ガス用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。(輸入したガス用品も基準適合表示が必要

(ホ)誤り 届出事業者は、その製造又は輸入に係るガス用品が特定ガス用品である場合には、当該ガス用品を販売する時までに、適合性検査を受け、かつ、証明書の交付を受け、これを保存しなければならない
適合性検査をうけ、証明書の交付を受け、保存しなければならないのは特定ガス用品

第3問

法令で規定されているガス用品等に関する次の記述のうち、誤っているものの組み合わせはどれか

(イ)「ガス用品」とは、主として一般消費者等がガスを消費する場合に用いられる機械、器具又は材料であって、法令で定めるものをいう

(ロ)ガス用品の製造又は輸入の事業を行う者は、法令で定めるガス用品の区分に従い、ほうれで定める事項を経済産業大臣に届け出ることができる

(ハ)届出事業者は、当該届出に係る事業を廃止したときは、遅滞なく、その旨を経済産業大臣に届け出なければならない

(二)届出事業者は、届出に係る型式のガス用品を試験用に製造し、又は輸入するときは、経済産業省令で定める技術上の基準に適合するようにしなければならない

(ホ)届出事業者は、特定ガス用品の適合性検査を求められたときは、正当な理由がある場合を除き、遅滞なく、自ら適合性検査を行わなければならない

(1)イ、ロ(2)イ、ホ(3)ロ、ハ
(4)ハ、二(5)二、ホ
解答
正解→(5)二、ホ
(二)誤り 技術上の基準に適合する必要はない
(ホ)誤り 自ら適合性検査を行わなければならない → 適合性検査を行わなければならない(「自ら」という規定はない)

第4問

法令で規定されているガス用品に関する記述のうち、誤っているものの組み合わせはどれか

(イ)「ガス用品」とは、主として一般消費者等がガスを消費する場合に用いられる機械、器具又は材料であって、屋内で使用されるものをいう

(ロ)「特定ガス用品」とは、構造、使用条件、使用状況等からみて特にガスによる災害の発生のおそれが多いと認められるガス用品であって、政令で定めるものをいう

(ハ)ガスの消費量が70kWの密閉式のガス瞬間湯沸器(液化石油ガス用のものを除く。)は「特定ガス用品」である

(二)ガス消費量が19kW以下のストーブ(液化石油ガス用のものを除く。)のうち、開放燃焼式のものはガス用品であり、半密閉式のものは「特定ガス用品」である

(ホ)ガス消費量が21kW以下のガスバーナー付ふろがま(液化石油ガス用のものを除く。)のうち、密閉燃焼式のものはガス用品であり、半密閉燃焼式のものは「特定ガス用品」である。

(1)イ、ロ(2)イ、ホ(3)ロ、ハ
(4)ハ、二(5)二、ホ
解答
正解→(2)イ、ハ
(イ)誤り 屋内で使用されるものをいう → 政令で定めるものをいう
(ハ)誤り 特定ガス用品 → ガス用品

第5問

次のガス用品のうち、法令で規定されている特定ガス用品に該当するものはいくつあるか。ただし、いずれも液化石油ガス用のものを除く。

(イ)ガス消費量が70kW以下の密閉燃焼式ガス瞬間湯沸器

(ロ)ガスの消費量が19kW19以下の開放燃焼式ガスストーブ

(ハ)ガスの消費量が21kW以下の半密閉燃焼式ガスバーナー付きふろがま

(二)ガスの消費量が21kW以下のガスふろバーナー(ふろがまに取り付けられているものを除く。)

(ホ)ガスの消費量が21kW以下のガスこんろ

解答
正解→(2)2
(イ)ガス用品 密閉燃焼式はガス用品

(ロ)ガス用品 開放燃焼式はガス用品

(ハ)特定ガス用品 

(二)特定ガス用品

(ホ)ガス用品 ガスこんろでガスの消費量の総和が14kW以下(ガスオーブンを有するものは21kW以下)はガス用品

第6問

法令で規定されているガス用品等に関する次の記述のうち、誤っているものの組み合わせはどれか。

(イ)「特定ガス用品」とは、構造、使用条件、使用状況等から見て特にガスによる災害の発生のおそれが多いと認められるガス用品であって、政令で定めるものをいう

(ロ)ガスの消費量が70kWの屋外式ガス瞬間湯沸器は「特定ガス用品」である

(ハ)届出事業者は、当該届出に係る事業を廃止したときは、遅滞なく、その旨を経済産業大臣に届け出なければならない

(二)届出事業者は、その届出に係る型式のガス用品の経済産業省令で定める技術上の基準に対する適合性について、経済産業省令の規定による義務を履行したときは、当該ガス用品に経済産業省令で定めるところにより、表示を付すことができる

(ホ)届出事業者は、届出に係る型式のガス用品を試験用に製造し、又は輸入するとき、経済産業省令で定める技術上の基準に適合するようにしなければならない

(1)イ、ロ(2)イ、ハ(3)ロ、ホ
(4)ハ、二(5)二、ホ
解答
正解→(3)ロ、ホ
(ロ)誤り 特定ガス用品 → ガス用品

(ホ)誤り 届出事業者は、届出に係る型式のガス用品を試験用に製造し、又は輸入するとき、経済産業省令で定める技術上の基準に適合するようにする必要はない

 

第7問

法令で規定されているガス用品及び「特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律」に関する次の記述について、【  】の中の(イ)~(ホ)の語句のうち、いずれも誤っているものの組み合わせはどれか

「ガス用品」とは、主として一般ガス消費者等がガスを消費する場合に用いられる機会、器具又は【(イ)部品】であって、政令で定めるものをいう
ガス用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、経済産業省令で定める基準適合表示が付されている者でなければ、ガス用品を販売し、又は「(ロ)販売の目的で陳列」してはならない
特定工事事業者は、特定工事を施工するときは、特定工事が【(ハ)ガス用品】の技術上の基準に適合することを確保するため、【(二)ガス消費機器設置工事監督者】の資格を有する者に実地に監督をさせなければならない
特定工事事業者は、特定工事を施工したときは、当該特定工事に係る特定ガス消費機器の見やすい場所に、氏名又は名称、【(ホ)施工年月日】その他経済産業省令で定める事項を記載をした表示を付さなければならない

(1)イ、ハ(2)イ、二(3)ロ、ハ
(4)ロ、ホ(5)二、ホ
解答
正解→(1)イ、ハ
「ガス用品」とは、主として一般ガス消費者等がガスを消費する場合に用いられる機会、器具又は【(イ)材料】であって、政令で定めるものをいう
ガス用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、経済産業省令で定める基準適合表示が付されている者でなければ、ガス用品を販売し、又は「(ロ)販売の目的で陳列」してはならない
特定工事事業者は、特定工事を施工するときは、特定工事が【(ハ)消費機器】の技術上の基準に適合することを確保するため、【(二)ガス消費機器設置工事監督者】の資格を有する者に実地に監督をさせなければならない
特定工事事業者は、特定工事を施工したときは、当該特定工事に係る特定ガス消費機器の見やすい場所に、氏名又は名称、【(ホ)施工年月日】その他経済産業省令で定める事項を記載をした表示を付さなければならない
 

第8問

法令で規定されているガス用品等に関する次の記述のうち、いずれも誤っているものの組み合わせはどれか

(イ)「ガス用品」とは、主として一般消費者等がガスを消費する場合に用いられる機会、器具又は材料であって、政令であって、政令で定めるものをいう

(ロ)「特定ガス用品」とは、構造、使用条件、使用状況等からみて特にガスによる災害の発生の恐れが多いと認められるガス用品であって、政令で定めるものをいう

(ハ)ガス用品の販売の事業を行う者は、経済産業省令で定める基準適合表示が付されている者でなければ、ガス用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。ただし、輸入したガス用品は、この限りでない

(二)ガスの消費量が70kW以下の13A用のガス瞬間湯沸器であって半密閉燃焼式のものは「特定ガス用品」である

(ホ)届出事業者は、その製造又は輸入に係るガス用品について、当該ガス用品を販売する時までに、適合性検査を受け、かつ、証明書の交付を受け、これを保存しなければならない

(1)イ、ハ(2)イ、二(3)ロ、二
(4)ロ、ホ(5)ハ、ホ
解答
正解→(5)ハ、ホ
(ハ)誤り ガス用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、経済産業省令で定める基準適合表示が付されている者でなければ、ガス用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。

(ホ)誤り 届出事業者は、その製造又は輸入に係るガス用品が特定ガス用品である場合、当該ガス用品を販売する時までに、適合性検査を受け、かつ、証明書の交付を受け、これを保存しなければならない
タイトルとURLをコピーしました